息子が小学校1年になったので、
PTAの「学級委員」ってのを
やってます。(^^)
最初の仕事が、
「保護者親睦会」っていうのの
企画〜実施までだったのね。
いつやるか?
どんなことをやるか?
案内の作成
出欠の取りまとめ
書類の提出
お茶菓子飲み物の買い出し
当日の運営
ってのが主な仕事。
で、先週、実際に開催したんですが、
わたくしの大きな役割は、
当日の司会進行。(^^)b
1年生の保護者だけが
対象なんですが、
約40名位の出席者、
わたくし以外は全員おかあさん(^^;
完全に、普段やっている
「叱るを超えた子育て」
のセミナーと同じ様相(^^;
でも…
わたくしが、こんな事をやっている
ということはあえて言ってませんので
参加された方は、
「なんか、妙に慣れてるな…」
くらいは思ってくださったかも
しれませんね。
いっその事、普段セミナーで
やっている子育ての話題について
少し盛り込もうと思った
くらいなのですが、
今回は見送りました。(^^;
しかし、中にはいって初めて
わかったPTAの現状…
問題、山積なんですね。
ってことで、
コーチ和也でした。